ドバイでしょうゆが禁止?? 

ねたろぐ

 

日本製のしょうゆが販売禁止

今やしょうゆは各国で普通に売っています。

私もフランスに行った際にあちこちのスーパーで普通に見ました。

しょうゆ

らーめん

ビール

日本の食品も普通にあちこちで手に入るようになっていますがまさかの、ドバイで販売禁止。

 

その概要とは

 

問題点はイスラム教では飲酒はタブーだから

・通常のしょうゆで3%

・減減塩のしょうゆで5% 

 

けっこうアルコール高いですね。

・しょうゆ → ほろよいクラス

・減塩しょうゆ → ビールクラス

 

 

www.thenational.ae

 

 

日本産のしょうゆがダメなだけな様子

そもそもイスラム圏で使われていたしょうゆは日本産ではなく、シンガポールで生産されていたとの事。

日本とは製法が違いアルコールが無いそうです。

そんな醤油があったんですね。

私も実生活の中で感じる事がありますが宗教とは複雑です。

 

ハラル醤油

アルコールが無い醤油でこちらは日本でも売っているとの事。

そういえば「トップバリュ」と言うブランドでハラールフードを出していた記憶があります。

まいばすけっとで見た記憶です。

 

日本でしょうゆがダメになったらどうしよう?

お寿司に何をつけましょう?

お刺身はどうしますか?

和食全般アウトやん!

 

ってなんだかこれフットボールアワーのネタ「タバコやめろ」

に出てくる醤油やめる。って話になってきますが。

 

日本でしょうゆがダメになってしまわない事を祈ります。

 

 

headlines.yahoo.co.jp