【出発直前チェック!】2025年GW海外旅行、最終準備は完璧?初めての海外でも旅慣れた人も出発前に必ず再チェック!

雑記ろぐ, 非表示初めての海外旅行, 旅行, 旅行準備, 海外旅行

ご覧いただきありがとうございます

初めてまして、ようこそお越しくださいました
簡単ではございますが、べぼろぐ筆者からのご挨拶、ご紹介となります

年齢:スレスレの30代 アラフォー
年収:500万にも届かない
結婚:国際結婚の既婚者子なし、不妊治療、TESAはせず諦めた
趣味趣向:旅行、料理、スコッチマン(ウイスキー)
ステータス:SFC、JGC、マリオットプラチナ、ヒルトンダイヤ
もはや定型文。面白みはありませんがお許しを

駄文乱文ではございますが、お越しくださった方に
何か役立つ情報や、気づきなどがあれば幸いでございます

待ちに待ったゴールデンウィークも始まってますね!早い人はすでに出発済みだと思うけど、海外旅行へ出発する日が近づいてきてる方も多いのかな?
ワクワクする気持ちでいっぱいだと思いますが、楽しい旅の始まりのためにもう一度だけ、最終準備を見直してみませんか?「もう大丈夫!」と思っている方も、安心して出発するための最後の確認をしてみてください。

私のやり方、うっかりミスなどの体験談や小話も交えつつ忘れ物や確認漏れがないか、一緒にチェックしていきましょう!

持ち物チェック|本当に忘れ物はない?

まずは、一番気になる持ち物からチェックしていきましょう。旅行の必需品はもちろん、渡航先や旅行のスタイルに合わせて必要なものも確認してくださいね。

【必須アイテム再確認】

パスポート
(有効期限、残存期間は十分ですか?) → 例:パスポートの残存期間不足で飛行機に乗れず、空港で泣く泣く帰宅した例も…。
例2:空港着いたけどパスポートないことに気がついた…っていう絶望シチュエーションとかね。
自分の場合は必ず自宅を出る前にパスポートを確認するよ。
帰りのホテルから空港にいく時も確認
滞在中も必ず確認するし、必ず定位置に入れて所在をはっきりさせておく
パスポートの紛失は本当に面倒なことになるから要注意
ちなみに期限に関しては把握してるからそこまで気にしていないけど、航空券を早めに発券した段階でパスポート情報を確認して、搭乗者情報として登録しちゃうから期限切れになることもないかな

航空券
(eチケット控えは印刷しましたか?スマホにも保存を!)
航空券はeチケット、印刷、スマホのフォルダにデータでも保存
乗れないとマジで困るので慎重にね

ホテル予約確認書(バウチャーも忘れずに) 海外旅行保険証(緊急連絡先も確認!)
スマホの予約画面だけじゃなく、印刷しておくと良い

現金
(渡航先の通貨を少しは用意しましたか?) → 例:到着した空港でタクシーすら乗れず、両替所を探して大慌てした話も。
基本自分は持っていきません!が現金ないと困る国やシチュエーションもあるので、用意しておくべきだとは思ってます。

クレジットカード・プリペイドカード(利用限度額も確認)
海外で使えない設定になってないよね?私はセキュリティで止められても面倒なのでカード会社に事前に連絡をして期間と行き先を伝えてます
それから使えたり使えなかったりする場合もあるので、複数枚かつ複数ブランド持っていきます

常備薬・処方箋(英文の証明があると安心)
現地の薬局で必ず帰るとも限らない。限られた旅行時間の中で、体調が悪い中あたふた薬を探すってのも避けたいのでね

スマートフォン、充電器、変換プラグ(渡航先の電圧に対応していますか?)
スマホは当然持っていくでしょうが、充電器や変換プラグね。自分はプラグは何個か持っていきます。というのもヨーロッパのCタイプはコンセントによっては使えない形状のものがあったりするし、プラグ部分は一緒でもその周りのプラスチックの形状や、穴の形が合わないことがあるんですよ

【渡航先別おすすめアイテム】

ビーチリゾートなら:水着、日焼け止め、サングラス、帽子
寒冷地なら:防寒着、カイロ
その他:雨具、折りたたみ傘、カメラ、モバイルバッテリー

カメラは基本iPhone、バッテリーは下記、折りたたみも持っていく

【機内持ち込み手荷物の最終確認】

サイズや重量制限を守っていますか?
液体物ルール(100ml以下・透明ジッパー袋)を確認しましたか?
貴重品(財布、パスポート、航空券など)は手元にありますか?
すぐ使うもの(薬、コンタクトレンズなど)も忘れずに!

これよく分かってなくて、保安検査場で捨てられたり没収されてる人もよく見かけます
特に乗り継ぎがある便の場合、国や空港によっては厳しいから気をつけてね

手続き・確認チェック|出発前に済ませたいこと

【ビザ・渡航認証の再確認】

渡航先のビザは必要ですか?有効期限は大丈夫? ESTAやETIASなどの電子渡航認証は取得しましたか? → 例:ハワイ行き当日、ESTA未取得で搭乗拒否された人もいます!
ETIASに関してはまだ始まってないからいいけど、イギリスのETAも同じように忘れてはいけないよ

自分は事前にビザを取得しなくてはいけない国には行ったことがないのでね
ビザ免除国・地域(短期滞在)|外務省

【外貨両替の確認】

必要額の外貨は準備できましたか? 空港の両替はレートが悪いことが多いので注意!
個人的にはクレカ、チャージタイプのプリペイドで対応
あれば前回の残りとかで持ってる少量の現地通貨も持参します

【海外ローミング・Wi-Fi準備】

契約キャリアの海外ローミング設定は済みましたか?
現地SIMカード購入予定?モバイルWi-Fiレンタル予約済み?

自分の場合は基本はドコモのahamo、予備で楽天
対応してない国とか、急ぎでその場で使いたい時はeSIMを契約することもあったかな
esim Airaloを急遽現地で契約。使い方やメリットとデメリットを解説

慣れてる人は空港着いて現地のsimを用意するとか、契約するって話も聞くけど
自分はそんな時間や手間は省きたいから事前に日本で買って持ってっちゃってました
あとahamoも15日しか使えないからそれ以上に滞在する場合は、別のsimが必要なのでね

【交通手段の確認】

空港までのアクセス方法(電車、バス、タクシー)はOK?
現地での移動手段(公共交通機関、レンタカー)は調べた?

前回のフランス、パリの時もそうだったんだけど
シャルルドゴール空港についてラインBでパリ中心部へ出ようと思ったらやってない
そう、空港からの電車がやってないんですよ。日本で言えば東京へ向かう成田や羽田からの電車が止まってるってこと
ロワシーバスに乗ろうと思ったんだけど、その影響なのか怪しい感じで、振替輸送のバスに乗っかり電車が動いてる駅までバス、そこからラインBに乗ってパリへ
ってなこともありますわけで。これはまだ振替輸送あったからいいけど、ストライキとかもっと重たいトラブルとかなら面倒だよね

【緊急連絡先の再確認】

日本大使館・領事館の連絡先メモ 海外旅行保険の緊急連絡先 家族や友人の連絡先リスト

外務省 – 在外公館リスト(目次)

大使館の情報以外は自分でまとめておく必要があるよね
緊急連絡先はちゃんと作っておいて、声かけてしておくのも大事だよね

情報チェック|最新情報を把握しよう

【渡航先の最新情報】

治安状況に変化は? 感染症情報・流行病は? 交通機関の運行状況に遅れや変更はない?

→ 外務省の外務省 海外安全ホームページとかも活用して!

【現地の天気予報】

出発前にもう一度チェックして服装を最終調整!
服装ミスって体調壊すともったいない。それも旅のエッセンスだけどせっかくいくなら健康で楽しみたいよね!
世界天気

日本ではOKでも海外ではNGな行動【厳選3つ】

現地特有のルールを事前に知っておくことで、トラブル回避に。
特に公共の場での飲酒とかね。日本では当たり前だけど、やってはいけない国はけっこうあるから気をつけて!

行動内容と注意点該当エリア
公共の場での飲酒路上や公園などでの飲酒は法律で禁止されている国が多く、違反すると罰金や警察沙汰に。アメリカ全土、オーストラリア、シンガポール、タイなど
チップを渡さないチップ文化のある国で支払わないと「非常識」「サービスに不満がある」と誤解される。レストラン・タクシー・ホテルなどで必要。アメリカ
クレジットカードを無防備に手渡す店員がカードを持って奥へ行くなど、日本では普通でも海外ではスキミング被害のリスク。目の前で決済できるか確認を。世界全体(特に観光都市や発展途上国)

体調管理チェック|万全の体調で出発しよう

【十分な睡眠と休息】

出発前は夜ふかしせず、しっかり睡眠をとってね!
睡眠不足は超大敵!思考も判断力も弱ってしまうからミスをしやすいし、忘れ物しちゃったりするよね
簡単に戻ったりできない瞬間があるから、旅行の時こそ、時間に余裕を持ちたいよね

【バランスの取れた食事】

栄養バランスに気をつけて、体力をつけよう。
旅行中は食事の文化も違うし、品質も違う。口に合う合わないもあるから難しいとこ
それから野菜不足になりがちで、移動の疲れ、観光の疲れと体調壊しやすいよね!
なんでもいいんだけど、持ち運びしやすくて安価でさっと飲めるものをいつも持って行ってますかね

【体調不良時の対応】

保険会社への連絡方法、病院探しの方法を確認しておくと安心。

海外旅行保険リンク一覧(主要クレジットカード)

カード名保険案内リンク
ANA VISA SFC ゴールドカードhttps://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/annai1_1_150511.pdf
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスhttps://www.saisoncard.co.jp/pdf/futai_hoken/amex_ptbusiness.pdf
マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアムhttps://www.americanexpress.com/content/dam/amex/jp/assets/pdfs/benefits/marriott-bonvoy-premium-regulations.pdf
楽天プレミアムカードhttps://static.card.jp.rakuten-static.com/corp/pc/pdf/prev/p/premium_card/protection/mitsui_hoken_guide100601.pdf
エポスカードゴールドhttps://www.eposcard.co.jp/insurance/pdf/travelguide_epos_visa_gold_202310.pdf
JGC CLUB-Aカード(Mastercard)https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/travel_insurance/club_a_gold.html

補足情報:

  • 自動付帯:カードを所持しているだけで保険が適用されます
  • 利用付帯:旅行代金(航空券やツアー代金など)を対象カードで決済することで保険が適用されます各カードの詳細な補償内容や条件については、上記のリンク先でご確認ください。安全で快適なご旅行をお祈りしております

心の準備チェック|旅行を最大限楽しむために

【旅行の目的・期待感を再確認】

何をしたい?どんな思い出を作りたい?イメージしておこう。
せっかくの機会だし!ってことで予定外なプランだったり、突然の変更もあったりする。動き回って疲れちゃうこともあるんだけど、今回の旅を有意義に過ごすために何かコンセプトを決めておくと良かったりするんだよね

ちなみに自分の場合は基本的に予定を入れない。何もしない贅沢
迷った時は、またくれば良い。と思って無理しない

【現地での過ごし方イメージ】

ざっくりとした計画を立てておけば、スムーズな行動ができる!
これもアクティブに行動するのか、上記の自分のようにゆっくりするのかってとこで変わるよね。
実はここを決めておくことってすごく大事で、ホテル選びにも関係してくるよね?
予算が潤沢にあるなら、過ごしやすく立地も完璧なホテルを選べばいいんだけど、そうもいかない。
そんな時は過ごし方一つで、求めるホテルの立地も快適さも変わるからコストにも大きく影響するじゃない?

【トラブルへの心構え】

完璧な旅は難しいもの。多少のトラブルも「旅の思い出」と思える余裕を持とう!
せっかくプラン決めたんだし、あれして、こうして、あそこ行って!ってな気持ちもわかるし、決めた通りに進まないといや〜な気持ちになってしまったりするんだけどね。そんなもんなんだよね、海外って。そもそもストライキもあるし、やってるはずの店がやってないとか、今日はそれは作れないとか、イベントでクローズってかもはやお店すらないじゃん?的な情報がアップデートされてないとか、トラブルはあれこれあると思う。もちろんいく先によるし、実際日本でも同じようなこともあるじゃない?

完璧な旅よりもアクシデントも笑い飛ばせるくらいの余裕で、旅は楽しみたいよね

まとめ|さあ、最高のゴールデンウィークを!

出発前の最終チェック、お疲れ様でした!
この記事を読んで、少しでも不安が解消されたなら幸いです。

忘れ物がないか?

手続きは完了しているか?

最新情報はチェックしたか?

体調は万全か?

しっかり準備して、最高のゴールデンウィーク海外旅行を楽しんできてください!
もちろんゴールデンウィークじゃなくても、楽しんできてください!

それでは、いってらっしゃい!


過去の旅行記の一部もご参考になれば幸いです

【スイス航空】ビジネスクラスで行くヨーロッパ旅行記 旅のしおり【2023年12月-2024年1月】

【マイルで海外旅行】ビジネスクラス乗り比べ!特典航空券でヨーロッパ 旅行 フランス・スペインへ行く16日間【2024年 計画編】

【エールフランス AF282】パリ〜羽田 新型ビジネスクラス搭乗記 BOEING 777-300ER【CDG-HND】

【Star Alliance Lounge】フランス パリ シャルル・ド・ゴール空港T1のスターアライアンスラウンジをANAビジネスクラスで利用【ラウンジレビュー CDG】

【ANA NH216】パリ〜羽田 ビジネスクラス搭乗記 BOEING 787-9【CDG – HND】

【JAL JL045】羽田〜パリ ビジネスクラス搭乗記 SKY SUITE BOEING 777-300ER【HND -CDG】

【アリタリア航空マニフィカ】ビジネスクラスで行ったローマ、フィレンツェ、ミラノ、ベネチアの旅【イタリア旅行記】