【マイル vs 有償】バイマイルでビジネスクラス特典航空券!パリ〜東京を往復するといくらかかるのか?【羽田–パリ】

航空券ANA, avios, JAL, エールフランス, カタール航空, キャンペーン, スカイチーム, スターアライアンス, セール, ビジネスクラス, プレミアムエコノミー, マイル, ワンワールド, 旅行, 海外旅行

ご覧いただきありがとうございます

初めてまして、ようこそお越しくださいました
簡単ではございますが、べぼろぐ筆者からのご挨拶、ご紹介となります

年齢:スレスレの30代 アラフォー
年収:500万にも届かない
結婚:国際結婚の既婚者子なし、不妊治療、TESAはせず諦めた
趣味趣向:旅行、料理、スコッチマン(ウイスキー)
ステータス:SFC、JGC、マリオットプラチナ、ヒルトンダイヤ
もはや定型文。面白みはありませんがお許しを

駄文乱文ではございますが、お越しくださった方に
何か役立つ情報や、気づきなどがあれば幸いでございます

海外旅行で悩ましいのが「マイルで特典航空券を発券するか、有償で購入するか」。
とくにヨーロッパ路線は燃油サーチャージも高く、必要マイル数も増えており「結局どっちが得なの?」と感じる方も多いはず。

そこで今回は 羽田–パリ往復(2名分) を例に、

  • カタール航空(Qスイートあり)+ (JAL)
  • エールフランス(新型ビジネスクラス)
    を組み合わせた「特典航空券」と、有償航空券・プレエコを徹底比較しました。

特典航空券(行きカタール航空(+JAL)+帰りエールフランス)

必要マイル・費用(1名あたり)

  • 必要Avios(カタール航空):80,000 +約54,700円
  • 必要マイル(エールフランス):85,000 +約30000円
  • 合計:165,000マイル/Avios
  • 諸費用合計:約85000円(燃油サーチャージ・諸税)

2名分合計

  • 必要マイル/Avios:330,000
  • 諸費用:約17万円

行きはカタール航空の Qスイート(一部便)、帰りはエールフランスの 新型ビジネスクラス に搭乗可能。
エールフランス新ビジネスの詳細レビューは下記をご参考に:

バイマイルを使った場合

カタール航空+エールフランス組み合わせ

  • フィンエアー「Aviosセール」で調達(参考記事:こちら
    • 160,500 Avios=約393,225円(2名分換算)
  • エールフランス「Flying Blueバイマイル」(参考記事:こちら
    • 172,800マイル=約439,200円(2名分換算)
  • 諸費用合計:約169,400円

2名合計:約100.2万円

エールフランス単独で往復した場合(バイマイル利用)

  • 必要マイル:340,000(2名分)
  • バイマイル費用:5,800 USD(約87万円)
  • 諸費用:約18万円
    合計:約105万円(2名分)

有償航空券(ビジネスクラス)

  • JAL:約99万円(2名分)
  • エールフランス:約105万円(2名分)

有償航空券の方がマイルも積算されるし、マイルよりいいですね。
ちなみに金額は随時変動するし、JALの99万円も見つからなくなりました。

プレミアムエコノミー(有償)

  • ANA:約66万円(2名分)
  • エールフランス:約60万円(2名分)

直行便希望なら「プレエコに現実味あり」。
快適さとコストのバランスを取る選択肢として要検討。

価格は常に変動すると記載した理由の一つに、下記があります。
この記事を作成して、料金を再確認してみたら安いものが見つかりました

これだとANAのプレミアムエコノミーで1人30万円を切ります。
エコノミー2名分が33万円だったので差額4万円なら絶対プレエコですかね。

理想はANAかJALのビジネスクラスがいい!

これはね、誰しもが思ってると思います。なので単純に倍率が厳しいので非現実的としています。

ANA ビジネスクラス
【ANA NH216】パリ〜羽田 ビジネスクラス搭乗記 BOEING 787-9【CDG – HND】

JAL ビジネスクラス
【JAL JL045】羽田〜パリ ビジネスクラス搭乗記 SKY SUITE BOEING 777-300ER【HND -CDG】

JAL ファーストクラス
【JAL JL045】羽田〜パリ 国際線ファーストクラス搭乗記 SKY SUITE BOEING 777-300ER【HND -CDG】

費用最終まとめ:羽田–パリ往復 2名分コスト比較

区分内容必要マイル/Aviosバイマイル費用諸費用合計費用目安
特典航空券行きカタール(Qスイート)+帰りエールフランス(新ビジネス)330,000約17万円マイル利用のみ(発券可能なら◎)
バイマイル利用カタール+エールフランス組み合わせ330,000約83.2万円(393,225円+439,200円)約16.9万円約100.2万円
バイマイル利用エールフランス単独往復340,000約87万円約18万円約105万円
有償航空券(ビジネスクラス)JAL直行便約99万円(現在は見つからず)
エールフランス直行便約105万円
有償航空券(プレエコ)ANA直行便約66万円
エールフランス直行便約60万円

ポイント整理

  • バイマイルで発券しても100万円前後になり、有償航空券と大差なし。
  • 有償ならマイルも積算されるので「お得感」はむしろ有償の方が強い。
  • プレエコは直行便でも60〜66万円と、コスパ面で現実的な選択肢
  • 特典航空券のメリットは「予約の可否」や「座席の確保」に移りつつある。

まとめ:フルでバイマイルの場合はかなり厳しい

今回の試算では、ビジネスクラス特典航空券を「バイマイル」で調達しても100万円前後。
JALやエールフランスの有償運賃とほぼ変わらず、全部の必要マイルやAviosをバイマイルした場合は
「マイルでお得に飛べる」というメリットは小さくなっていることが分かりました。
これには為替の影響も大きいのですが、自分ではコントロールできないので考慮しません。

ただし、フルバイマイルではなく手持ちのマイル、Aviosに追加していく形なら引き続き有効な手段かと思います。またバイマイルをすることで手持ちマイルの有効期限を延長することができるので、少しずつ積み立てる感覚でもあります。ただ外資系のマイルはサイレント改悪がある点は常に気にしないといけませんが。

マイル=お得!のような風潮がありますが、実際に使うタイミングや使い方によって異なります。
今の所自分はしっかりとお得に使えていますが、それでも仕方のない出費や経費には目をつぶる事も多々あります。
人生を、旅を楽しむという事がメインで、マイルはあくまでお得に楽しむための補助。
もちろんエコノミーよりビジネスクラスの方が快適なのはいうまでもないですが、これからも上手に付き合っていきたいところではあります。

それではみなさま、素敵な旅を!