【ANA】ANAマイル特典航空券のキャンセル手数料が「3,000円払い」でもOKに!【2025年8月27日〜】

ANAろぐ, 航空券ANA, マイル, 旅行, 海外旅行, 特典航空券

ご覧いただきありがとうございます

初めてまして、ようこそお越しくださいました
簡単ではございますが、べぼろぐ筆者からのご挨拶、ご紹介となります

年齢:スレスレの30代 アラフォー
年収:500万にも届かない
結婚:国際結婚の既婚者子なし、不妊治療、TESAはせず諦めた
趣味趣向:旅行、料理、スコッチマン(ウイスキー)
ステータス:SFC、JGC、マリオットプラチナ、ヒルトンダイヤ
もはや定型文。面白みはありませんがお許しを

駄文乱文ではございますが、お越しくださった方に
何か役立つ情報や、気づきなどがあれば幸いでございます

ANAマイルを使った特典航空券をキャンセルするときに必要な手数料の支払い方法が変わります。
これまで「3,000マイル」でしか払えなかったキャンセル料が、3,000円(クレジットカード決済)でも支払い可能になります。

これは地味ながら、とても大きな改善です。

ANA国内線特典航空券

2025年8月27日13:00(日本時間)より、2026年5月19日搭乗分以降のANA国内線特典航空券をANAウェブサイトで払い戻す場合、3,000マイルのほかクレジットカード決済にて3,000円の手数料支払いが可能になります。
※日本以外の地区は3,000円の相当額になります。
※トルコ・ロシアを除くヨーロッパ諸国とインドのサイトからのお手続きの場合、クレジットカード決済での手数料支払いは対象外です。
※お電話ではクレジットカード決済での手数料支払いはできません。
(引用元:ANA公式サイト

ANA国際線・提携航空会社特典航空券

2025年8月27日13:00(日本時間)より、2025年6月24日以降予約・発券分のANA国際線特典航空券および提携航空会社特典航空券をANAウェブサイトで払い戻す場合、3,000マイルのほかクレジットカード決済にて3,000円の手数料支払いが可能になります。
※日本以外の地区は3,000円の相当額になります。
※トルコ・ロシアを除くヨーロッパ諸国とインドのサイトからのお手続きの場合、クレジットカード決済での手数料支払いは対象外です。
※お電話ではクレジットカード決済での手数料支払いはできません。
(引用元:ANA公式サイト

なぜ「3,000円払い」がうれしいのか?

これまではキャンセルすると必ず3,000マイルが消える仕組みでした。
3,000マイルといえば、特典航空券をもう一度発券できるかどうかを左右する大きな数字です。

しかもANAマイルは使い方次第で1マイル=2円〜5円以上の価値になることもあります。
つまり「3,000マイル=実質1万円相当の価値を失う」ようなケースもあったのです。

今回からは3,000円現金払いを選べるので、マイルを守って次の旅行に回せます。
これはライトユーザーにとっても、かなり使いやすくなる改善ですね。

実際にマイルで体験できるビジネスクラス

守ったマイルは、次の旅行にそのまま活かせます。
私自身、ANAマイルを使って以下のようなビジネスクラスを体験しました。

【スイス航空LX160】チューリッヒ〜成田 今回は王様シートのビジネスクラス搭乗記 BOEING 777-300ER【ZRH -NRT】

まとめ

  • 2025年8月27日から、特典航空券キャンセル料は3,000マイル or 3,000円を選べる
  • これまで失っていた大切なマイルを守れる
  • 守ったマイルでANAや提携航空会社のビジネスクラス体験に使える

これから特典航空券を発券する際は、自分はキャンセル料は「3,000円払い」を選びますかね。
ということで使いにくいというかマイルが使えなかったANAさん、必要マイル数が増えたり改悪もありましたが片道発券もできるようになったし、こういう改善は嬉しいですね。

それではみなさま、素敵な旅を!

関連記事