【ESTA・ETIAS・ETA】値上げに注意!海外渡航に必須の電子渡航認証まとめ【2025年9月現在】

海外旅行の準備といえば航空券やホテル予約が真っ先に思い浮かびますが、実はそれ以上に大切なのが 「入国に必要な電子渡航認証」 です。
アメリカ、ヨーロッパ、イギリスではそれぞれ専用の認証制度があり、近年は義務化や申請料の値上げが相次いでいるため注意が必要です。
「知らずに空港で足止めされた…」なんてことにならないように、本記事では 2025年9月時点での最新情報 を簡潔にまとめます。
※可能な限り調べていますが、渡航に関わることですので必ずご自身で確認や申請を行ってください。
ESTA(アメリカ)
- 申請料:21ドル → 40ドル
※2025年9月30日から改定 - 同日から I-94(陸路)に$24上乗せ、EVUSは$30新設
- 有効期間:2年間(変更なし)
- 申請方法:公式サイトまたはアプリ
ETIAS(ヨーロッパ)
- 導入時期:2026年第4四半期予定
(2025年10月12日にEES開始 → 半年前後でETIAS稼働) - 申請料:€20(従来計画の€7から値上げ)
- 有効期間:3年間(またはパスポートの有効期限まで)
- 導入初期は「移行・猶予期間」あり
- 申請方法:公式サイトからオンライン申請予定
ETA(イギリス)
- 義務化
- 日本を含むビザ不要国籍:2025年1月8日から必須
- EU・EEA・スイス国籍:2025年4月2日から必須
- 申請料:£16(2025年4月9日改定。従来£10)
- 有効期間:2年間・複数回入国可
- 英国内で入国せず乗り継ぎのみの場合は不要
- 申請方法:公式サイトまたはアプリ
主要電子渡航認証制度まとめ(2025年9月時点)
制度 | 対象地域 | 最新手数料 | 施行・改定 | 有効期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ESTA | アメリカ | $40 | 2025/9/30~ | 2年 | I-94(陸路)+$24、EVUS$30も新設 |
ETIAS | シェンゲン加盟国 | €20 | 2026年第4四半期導入予定 | 3年 | 導入初期は猶予期間あり |
ETA | イギリス | £16 | 日本は2025/1/8~義務化、4/9~値上げ | 2年 | 乗り継ぎのみは不要 |
まとめ
- アメリカ(ESTA):2025年9月30日から40ドルに値上げ
- ヨーロッパ(ETIAS):2026年第4四半期導入、手数料は20ユーロ
- イギリス(ETA):2025年1月から義務化、同年4月に£16へ改定
今後、海外渡航において電子渡航認証の事前確認は必須となります。
旅行を計画する際は、航空券やホテルの予約とあわせて早めの申請をおすすめします。
またESTAの申請サポートの詐欺や、偽ページがあるとかないとか?その辺も気をつけて頂けたらと。
参考リンク(公式情報)
- ESTA(米国CBP・Federal Register 手数料改定)
https://www.federalregister.gov/documents/2025/08/28/2025-16453/cbp-immigration-fees-required-by-hr-1-for-fiscal-year-2025 - ETIAS(欧州委員会:手数料€20)
https://home-affairs.ec.europa.eu/news/european-commission-proposes-increase-etias-fee-20-eur-2025-07-17_en - ETIAS(公式ポータル)
https://travel-europe.europa.eu/etias_en - EES(欧州委員会:2025年10月12日開始)
https://home-affairs.ec.europa.eu/policies/schengen-borders-and-visa/smart-borders/entryexit-system_en - ETA(英国公式 GOV.UK)
https://www.gov.uk/eta
https://www.gov.uk/eta/apply - ETA(免除対象の案内:乗り継ぎのみ等)
https://www.gov.uk/guidance/check-if-you-need-an-electronic-travel-authorisation-eta#you-do-not-need-an-eta - ETA(手数料改定:£10→£16、2025/4/9~)
https://www.gov.uk/government/publications/visa-regulations-revised-table/home-office-immigration-and-nationality-fees
諸外国ではこんな形が当たり前になってきていますが、日本では未だそんなこともなく。
詳しくはわかりませんが、保安に関わることだと思うしいかに日本が平和ボケしてるか浮き彫りな気もするんだですけどね。
そんなことよりも、出国税とか訳のわからない税を作り出して日本人からも頂く。というなんとも画期的な政策を打ち出す日本はやっぱり素晴らしい国なんでしょうね。
最後は何を言ってるのかよくわからなくなりましたが。まぁいつもですが
申請しないといけないものなので、渡航前は必ず要チェック!やでー!
ということで以上!
それではみなさま、素敵な旅を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません