【改悪まとめ】JAL・Vポイント・ふるさと納税・ファミマ・JRキューポ 最新変更点カレンダー【2025年9月】

2025年は、JALやクレジットカード、ポイント交換などで「細かいけれど効いてくる改悪」が相次ぎます。
一つひとつは小さく見えても、マイル・ポイントを貯めている人にとっては積み重なると大きな差に。
この記事では 2025年に予定されている改悪を時系列で整理 しました。
見落とさないようにチェックしておきましょう。
2025年8月31日まで:JRキューポ → Ponta交換終了

- 変更点
- JRキューポ500 → Ponta500 の等価交換サービスが終了
- 影響
JR九州ユーザーの「ポイント出口」が消滅。
今のうちにやること
- もう手遅れ
2025年9月30日まで:JALふるさと納税 マイル&Life Statusポイント付与終了

- 変更点
- 100円=1マイルの積算 → 9月末で終了
- Life Statusポイント(年間1万円=1ポイント)も同日で終了
- 影響
「ふるさと納税でマイルもステイタスも」という二重メリットが消滅。
今のうちにやること
- 9月中に寄附を完了させ、最後のマイルとLife Statusポイントを確保。
- 10月以降はANAふるさと納税やAmazonなど他社サービスも比較検討。
2025年10月31日まで:JALカード×ファミリーマート特約店終了

- 変更点
- JALカード特約店としての契約終了
- ショッピングマイル・プレミアム加入者の「100円=2マイル」積算が終了
- 11月以降は「100円=1マイル」に
- 同時終了 → WAONマイル特約店/FamiPayギフト特典
- 影響
ファミマ利用での実質還元率が半減。
代替ルート
- コンビニ利用は セブンイレブン × ANAカード(iD) 、プラチナプリファードなど、他社ルートを検討?コンビニはあまり使いませんが、だいたいプラチナプリファードにまとめてます。
- 日常利用は 手持ちの中でも汎用性が高いカードへシフトか。
2025年12月1日から:JAL国内線マイル積算ルール変更

- 変更点
当日アップグレード(ファーストクラス・クラスJ)利用時も、アップグレード後の運賃区分では積算されず、購入時の運賃・クラスのみでマイル積算。 - 影響
「当日アップグレードでマイルもお得に」という裏技が封じられる。
代替ルート
- マイル加算を狙うなら、最初からファーストクラス・クラスJを予約購入する方が無難。
- そもそもJAL国内線マイルが貯まりにくくなるため、フライトマイルよりもカード決済や外部ポイントからの移行に比重を置くのが吉かな?
2025年12月1日から:Vポイントカード Prime改定(JAL Payチャージ)

- 変更点
JAL Payへのチャージ利用分がポイント付与対象外に。 - 影響
「Vポイント経由でJALマイルを稼ぐルート」が縮小。
代替ルート
- Vポイントは 別ルートにするか、 ANAマイル など別の経路で活用。
- JALマイル派なら、JALカード特約店利用やキャンペーンを活用する方が効率的。
まとめ:2025年後半は「小粒改悪ラッシュ」
2025年後半にかけて予定されている改悪は以下の通りです。
- 8月末:JRキューポ → Ponta交換終了
- 9月末:JALふるさと納税 マイル&Life Statusポイント終了
- 10月末:JALカード×ファミマ特約店終了(WAON・FamiPayも同時終了)
- 12月~:JAL国内線マイル積算ルール改定
- 12月~:Vポイントカード Prime改定(JAL Payチャージ付与終了)
今後も改悪は続くと思われますので、柔軟かつ素早い動きが必要になるかもしれません
- 使えるものは期限までに駆け込み利用
- 改悪後は「別のカード・別のポイントルート」へ切り替え
- 特にJAL派は、マイル獲得源を分散させて備える
小粒とはいえ、こうした改悪の積み重ねは確実に効いてきます。
早めに動いておくかどうかで、1年後のマイル残高に大きな差が出るのでご注意ください。
それではみなさま、素敵な旅を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません