意外と忙しい
警察や保険会社からの電話が殺到し対応。
あれやこれやと確認事項が多い。
そして方針などの決断。
わからない事も多く、その都度対応も決断もせまられます。
電話を持つ事もメモすることも厳しい状況とはいえ対応しなければ困る。
これが入院など自分で対応できない場合はどうなってしまうのか?
痛みが引かない
数日間つらいのは何となく想像できる。
とは言っても私の手元にあるのはロキソニンの湿布とカロナールだったか。
アセトアミノフェンですね。
正直病院を出て家に戻った直後、また病院に戻るべきか?
と悩むくらい痛みが強く、改善もなかった。
様子見で今日を何とか乗り切りたいけども明日には違う病院に行くだろう。
そもそも論として昨日の病院の対応はどうだったのだろうか?
先ず私は救急車で到着してから簡単な診察を受け1時間程ほっとかれる。
理由はCTスキャンかレントゲンに先客がいるから。
気持ちはわかる。確かに私は命に関わるようなけがではない様子だ。
とは言っても救急で来て事故の被害者。
念の為を考えて救急外来で来てる人を優先すべきなのでは?
この時点で救急外来は私だけ。
奥さん曰くけっこうな人が入れ替わり立ち代わりCTの部屋に入って行ったと。
結果私はCTスキャンとレントゲンを撮り簡単な消毒をして帰る。
特に痛みが変わる事はなく濡れたまま3時間程ベッドにほぅっておかれただけ。
この対応がどういう事なのか私には正確にはわかりかねますが受け入れがたいですね。
これが現状なのでしょうか
救急車で受け入れ先が見つからず待たされる
救急で行った病院で特に処置がなされない
日頃から万が一に備えてのフローは考えておいたほうが良いですね。
コメント