【リッツカールトン日光】有償20万円超&ポイント高騰とカード特典の活用【2025年】

マリオットろぐ

はじめに

次回で9回目となるリッツカールトン日光への宿泊。
これまでは比較的気軽にポイント泊や有償宿泊ができていましたが、2025年現在、その「ハードル」は確実に上がっています。
本記事では、宿泊コストの変化を振り返りつつ、マリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊特典やポイント購入を活用した滞在の可能性について整理します。


宿泊コストの変化

  • 有償宿泊
     今回宿泊予定の日は、最安の客室でも20万円以上
     (以前は10万円未満で泊まれた時期もあった)
  • ポイント宿泊
     かつては 50,000ポイント で宿泊可能だったが、
     現在は 95,000ポイント前後がベース
     安い時期で 70,000〜80,000ポイント台、高い時期は 100,000ポイント超
     今回の予約は 約75,000ポイント で確保。

→ 以前と比べ、有償もポイントも大幅に高騰しているのが現状です。
左は紅葉シーズンのピーク期
右は冬のオフピーク時

プラチナ特典と体感

過去のもので今現在の得点とは異なるかと思います
  • 朝食:無料ではなく有料。かつては20%割引があったが現在は終了。
  • レイトチェックアウト:2022年は最大16時まで可能だったが、最近は13〜14時が多い。
  • アップグレード:湖ビューや山ビューなど1ランク上へのアップグレードはほぼ毎回あり。
     スイートは有償+5万円で利用経験あり。無料でのスイートアップグレードは未経験(口コミで事例あり)。

→ ステータス特典は一定の恩恵があるが、「劇的なお得感」よりも、安定した快適滞在に寄与する内容といえる。


リッツカールトン日光の魅力

  • 四季折々の自然(紅葉、雪景色、夏の青さ)と調和した木造りの建築。
  • 温泉付きという国内リッツでも珍しい特長。
  • 周辺観光に出かけなくても、ホテルステイそのものが旅の目的になる。
  • 特にお気に入りは「部屋でいただく朝食」。非日常を感じられる特別な時間。

無料宿泊特典での滞在可能性

マリオットボンヴォイアメックスの改定により、無料宿泊特典の使い道も広がっています。

  • 以前:50,000ポイントまでのホテル、+15,000ptで最大65,000ptまで利用可能。
  • 現在:75,000ポイントまでのホテルに利用可能、さらに追加ポイントを合わせると最大90,000ポイントまで対応。

→ つまり、かつては対象外だったリッツカールトン日光も、工夫次第で「無料宿泊特典+追加ポイント」で泊まれる可能性があります。

amex公式より

マリオットポイント購入と活用法

  • マリオットは定期的にポイントセールを開催。必要ポイントを補充すれば、高額なリッツカールトン日光も狙える。
  • TopCashback経由で購入すれば、さらにキャッシュバックを受けられてお得。
  • ただし、最近の円安の影響でお得度は低下傾向。購入する際は為替レートやセール内容を見極めたい。

今現在も開催中です

【マリオットボンヴォイ】40%ボーナスポイントのセール開催中!ポイント宿泊記あり【2025年8月〜】

マリオットボンヴォイカードの紹介について

リッツカールトン日光のような高額ホテルに手が届くのは、マリオットボンヴォイカードの無料宿泊特典があるからこそ。
年会費は高めですが、旅行好きなら十分に元が取れるカードです。

カード紹介をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
通常より多くのポイントがもらえる「紹介入会特典」で、スタートからお得にポイントを貯められます。
件名に:「マリオット紹介希望」あとはニックネームとメールアドレスで問題ありません。
個人情報は私に伝わることはありません。

マリオットアメックス以外のことでも何かございましたら、ご相談くださっても構いません。

マリオットボンヴォイカード紹介希望の方はこちら

まとめ

  • リッツ日光は有償20万円超、ポイントも95,000pt前後が基準と、価格は大幅に高騰。
  • それでも、無料宿泊特典やポイントセールを組み合わせれば、手の届くラグジュアリー体験が可能。
  • 「高すぎて無理」と思うより、「どう工夫して泊まるか」を考えるのが、これからのマリオット活用のポイントです。

それではみなさま、素敵な旅を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました