エールフランス-KLMグループが新たに導入した有料サブスクリプション「Flying Blue Extra(フライングブルー・エクストラ)」。
以前から予告されていたこのプログラムが、ついに正式リリースされました。
しかし内容を確認してみると、年額379ユーロ(約6万円)と699ユーロ(約11万円)という高額設定に見合う価値があるのか、やや疑問が残ります。
本記事では、それぞれのプラン内容から、メリット・デメリット、購入すべき人・避けるべき人まで詳しく整理します。
フライングブルー・エクストラとは?
エールフランス(Air France)とKLMオランダ航空(KLM Royal Dutch Airlines)が運営するマイレージプログラム「Flying Blue(フライングブルー)」の有料オプションです。
サブスクリプション期間中、マイル加算率や特典航空券割引などの特典を受けられます。
プランは2種類:
| プラン名 | 年会費 | 主な対象者 |
|---|---|---|
| エクストラ・エッセンシャル(Essential) | 379ユーロ | 年間数回利用のライトユーザー |
| エクストラ・エクステンデッド(Extended) | 699ユーロ | 頻繁にエールフランス/KLMを利用する上級者 |

エクストラ・エッセンシャル(Essential)|年額379ユーロ
日本円目安:約68,000円
特典内容
- 追加マイル獲得:
Air France / KLM利用時、10ユーロごとに+5マイル加算 - 限定プロモーション特典:
毎月の限定オファー(特典航空券など)にアクセス可能 - キャッシュ&マイル割引:
通常より10%少ないマイルで予約可能 - マイル有効期限延長:
サブスクリプション期間中はマイルが失効しない - 特典アップグレード10%割引:
オンラインでのマイル支払いアップグレードが10%オフ
エクストラ・エクステンデッド(Extended)|年額699ユーロ
日本円目安:約125,000円
特典内容
エッセンシャルの全特典に加え:
- 追加マイル獲得(倍増):
10ユーロごとに+10マイル - ラウンジ利用券4枚:
パリ(CDG)またはアムステルダム(AMS)のAF/KLMラウンジに利用可能 - 特典航空券10%割引(2枚まで):
airfrance.com または klm.com経由の予約限定 - 20%追加XP(経験値):
ステータス獲得・維持に有利
一見豪華、しかし制限も多い
1. 対象会員が限られる
すでにGold以上のエリート会員は、すでにラウンジアクセスやボーナスマイルが付与されているため、このプログラムで得られるメリットはほぼありません。
そのため、対象は実質的に「Explorer会員(一般会員)」ですが、ライトユーザーがこの高額サブスクに加入すべきか?は疑問ですかね。
2. 特典航空券割引の制限が多い
「特典航空券10%割引」は魅力的に見えますが、実際には以下のような制約があります。
- マルチシティ、ストップオーバー、オープンジョーには適用不可
- プロモーション特典航空券は対象外
- 年間2枚まで
つまり、制限も多く使える機会もかなり限られそうです。
ほぼ無用の特典ですかね。
3. 限定プロモーション特典の質は微妙
公式は「毎月の限定特典にアクセス」としていますが、
実際のFlying Blueプロモ特典はビジネスクラスが一部月で改善した程度。
エコノミーやプレエコでは特に恩恵が見られません。
コストパフォーマンスを検証
| プラン | 年会費 | 主な価値 | 損益分岐点(おおよそ) |
|---|---|---|---|
| エッセンシャル | €379 | マイル延長・ボーナスマイル | 年間約€3,800以上利用 |
| エクステンデッド | €699 | ラウンジ券+XP+割引 | 年間€10,000以上利用 |
つまり、年間で1万ユーロ以上をAir France/KLMで使うExplorer会員でなければ、実質的に元は取れそうにもないですかね。
上手な使い方を理解してるとか、目的があっての利用になりそうで私には無用そうです。
マイル有効期限を延長する無料代替手段
有料サブスクリプションを契約しなくても、以下の無料手段でマイル有効期限を延ばせます。
- SkyTeamフライトを1回でも搭乗する
- マイル寄付を行う(チャリティー対象)
- 持続可能燃料(SAF)クレジットを購入する
- クレジットカード利用など何かしらでマイルを獲得する
向いている人・向いていない人
◎ 購入を検討してもよい人
- Explorerステータスで、年間€10,000以上をAF/KLMで利用する人
- CDG/AMSを頻繁に経由する人(ラウンジ券が有用)
- 数年間ステータス維持を目指している人
✕ 購入を避けるべき人
- Gold/Platinum/Ultimateステータス保有者
- 複雑なルーティング(ストップオーバー等)を使う人
- SkyTeam他社便を中心に利用する人
- 単にマイル失効を防ぎたいだけの人
業界の反応と評価
海外の航空業界メディアでは以下の批判が多く見られます。
- 「価格に見合わない」:米系航空会社のラウンジ会員料金と同等だが、得られる特典が薄い
- 「対象者の設計ミス」:Explorer向けにしては高額、エリートには不要
- 「制限が多すぎる」:特典航空券割引やXP加算の条件が複雑
総合評価:多くの会員にとって不要
結論:ほとんどの会員にはおすすめできません。
- 価格が高すぎ、得られるメリットは限定的
- 既存ステータス会員には重複特典ばかり
- 特典航空券割引の制約が多く実用性に欠ける
- マイル延長だけなら無料で代替可能
例外的に価値があるのは「ExplorerでAF/KLM常用+CDG/AMS経由が多い」層のみです。
多くの会員にとっては見送って正解と言えるでしょう。
👉 Flying Blue Extra 公式ページ
以上
大抵の方には向かない新サービスですが、一応調べてみました
気になる方は公式より確認をしてみてください。
それではみなさま、素敵な旅を!


コメント